たまりば

スポーツ スポーツ調布市 調布市


スポンサーリンク


上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。



ピーター・ウタカ獲得?得点王が勢揃い!


『昨季J1得点王ピーター・ウタカを期限付きで獲得へ』

このニュースを見て、心底びっくりしました。
まじかーって。
昨日の今日なので、「ウタカ来たら優勝しちゃうじゃんか!」みたいな盛り上がりでした!

ピーター・ウタカ選手は昨年サンフレッチェ広島に所属し、J1の得点王に輝いたナイジェリア出身の選手です。
そこで思い出していただきたいのが昨日スタメンで出た大久保嘉人選手。彼は13~15年のJ1得点王です。
それにもうひとつ!前田遼一選手は09、10年の得点王です!
これって相当ですよ。ヤバイです(笑)

FC東京は守りは固いが得点力不足という課題がありました。
今年はチームもなんとしてもタイトル奪取しようとする姿勢が伺えますよね!

ウタカ選手の入団が公式発表されたらまたお知らせします!(=´∀`)人(´∀`=)







  • 長友佑都選手、平愛梨さんご結婚おめでとう!


    長友選手と女優の平愛梨さんが1/29にご結婚されました!
    おめでたいですねー(=´∀`)人(´∀`=)

    実は私も最近結婚しましたが、長友選手たちの結婚にかぶらないようにしようと1/22にしました。

    全然関係なければ気にしなかったのですが、長友選手は元FC東京の選手で、帰国時には味の素スタジアムに来ているので、やっぱりサポーターとしてはかぶった、または一緒にしたとは思われたくなかったのが本音です(笑)

    末長くお幸せに(=´∀`)人(´∀`=)







  • 電撃発表!高萩洋次郎選手がFC東京加入決定!


    FC東京から電撃発表がありました。
    韓国FCソウルの高萩洋次郎選手が
    FC東京に加入することが正式に決まったそうです!

    高萩選手は福島県いわて市出身。
    サンフレッチェ広島のユースからプロに昇格し、2012、13年のJリーグ連覇の一員です。
    2015年1月にオーストラリアのウエスタン・シドニーに完全移籍、同年6月にはFCソウルに移籍し2016年にリーグ優勝に貢献したパサー(攻撃の要となる人)です。

    FC東京にはパサーがいないと言われ続けてきましたが、高萩選手加入によりチームの戦術も大きく変わるのではないかと期待しています!



    引用元
    FC東京、デイリースポーツ





  • FC東京の鉄人、DF徳永悠平選手について


    今回はFC東京の鉄人、DF徳永悠平選手のご紹介です。

    徳永悠平選手は現在33歳。おもなポジションはサイドバック(SB)です。
    国見高校→早稲田大→FC東京と王道をいく経歴です。
    年齢別代表にも常に選出され、東アジア杯、アテネ五輪、ロンドン五輪(OA枠)など
    国際試合にも数多く出場しています。

    FC東京には2003年に入団、20004年には日本代表の加地亮選手から
    右SBのポジションを奪いレギュラー出場します。
    また、2008年の長友佑都選手の加入により、
    左SBで起用されたり、ボランチをやることもありました。

    岡田武史元日本代表監督からは
    「DFであればどこでもできて、フィジカルが強い」と評価されていました。

    2016シーズンは室屋成選手や橋本拳人選手が右SB起用が多かったため、
    おもに左SBをやっていて、後半は怪我で離脱してしまいました。

    通常でいうと、右利きの人が左側をやるのは結構大変なことで、
    ボールが来ても一度右足に持ち替えてから走り出さなくてはいけないので、
    スピードが遅くなり、インターセプトされる可能性も高まります。
    それをさせないテクニック、器用さ、フィジカルの強さがあり、
    ファン・サポーターからは鉄人と呼ばれているんですよ!



    引用元
    FC東京





  • フェアプレー精神を大事に!『サッカーで接触の相手が重傷、賠償命令に賛否』について


    読売新聞のニュースで驚くような記事がありました。

    ---------------
    社会人サッカーの試合で30歳代の男性選手の足を骨折させたとして、
    東京地裁が昨年12月、相手選手に約247万円の賠償を命じた判決が波紋を呼んでいる。

    判決によると、男性は2012年6月、千葉市で行われた東京都社会人4部リーグの試合に出場。
    センターライン付近でボールを右ももで受け、左足で蹴ろうとしたところ、
    走り込んできた相手の左足が男性の左足すね付近にぶつかった。

    審判はファウルをとらなかったが、男性が倒れ込み、試合は一時中断。
    男性は左すねの手術などで計約1か月間入院し、15年5月、「スパイクの裏側で故意に蹴られた」などとして、
    相手選手らに計約689万円の支払いを求めて提訴した。

    読売新聞ニュースより一部抜粋
    ----------------


    Jリーグではフェアプレー宣言を積極的に推進しています。
    しかし正直なところ、危険なプレーをする選手はJリーグにもいます。
    実際目の前で選手が血だらけになったり、骨折したりする場面も見てきました。
    そのケガのせいでシーズン離脱を余儀なくされたり引退に追い込まれた選手もいます。

    白熱した試合展開の中では、ちょっと足を出してしまったり
    服を引っ張ったりしてしまうこともあるかもしれません。

    ただ、そういう場面でも相手チームの選手に敬意を払い、
    自分がされたら嫌なプレーはしない、ということだけは守ってほしいです。

    サッカーは本当に楽しくて夢のあるスポーツなので、
    こういう事故やケガで辞めてしまったり、嫌いになってしまう人がいないように
    かかわるすべての人がフェアプレー精神を大事にしていきたいです。



    ※画像の試合と記事は関係ありません。

    引用元
    読売オンライン
    http://www.yomiuri.co.jp/national/20170113-OYT1T50029.html










  • ミスターFC東京こと、石川直宏選手が契約更新!


    FC東京MFの石川直宏選手の2017年の契約更新のお知らせがきました!

    どうなるのかなーとちょっと心配していましたが、
    このままでは終われないですよね。

    石川選手は横須賀出身で、もともとは横浜F・マリノスのユース→トップチームに昇格しプロ入り。
    2002年にレンタルでFC東京に移籍し、2003年からは完全移籍して現在に至ります。

    ここ数年はケガが続いていて、2015年8月に左ひざ前十字じん帯を断裂。
    長期離脱となりながらもリハビリに専念し、2016年9月にJ3で復帰を果しています。

    石川選手の復帰戦はあいにくの雨でしたが
    たくさんのファン・サポーターが集まり、石川選手のチャントを何回も歌いました。
    スターだなと本当に思いました!

    今年36歳になる石川選手、
    またJ1のピッチに帰ってくることを楽しみにしてます(=´∀`)人(´∀`=)



    引用元
    FC東京
    http://www.fctokyo.co.jp/?p=254498






  • 横浜FCが、キングカズこと三浦知良選手の契約更新!


    横浜FCは三浦知良選手と2017シーズンの契約を更新。

    三浦選手は来月50歳。史上初の50代のJリーガーとしてプレーすることになります。

    すごいですね!
    先日インタビュー番組を見ましたが、20代30代の選手は体幹を週1回鍛えればいいけど、自分は週4,5回鍛えないとダメなんだ、というようなことをおっしゃっていました。ルーティンを大事にするとも言っていました。
    まわりにいる若手選手はいい刺激になりますよね。

    これからもまだまだ活躍してほしいです(=´∀`)人(´∀`=)








  • まさかの中村俊輔選手が磐田に移籍!


    これはまさかの発表でした。
    横浜F・マリノスの元日本代表MF中村俊輔選手が、ジュビロ磐田に完全移籍することがクラブから発表されました。

    中村選手は神奈川の桐光学園高から1997年に横浜マリノスに入団、2002年まで所属。レッジーナ(イタリア)、セルティック(スコットランド)などでプレーし、2010年に横浜F・マリノスに復帰しました。ミスターマリノスとして、13年間に渡りチームを引っ張ってきた功労者です。

    移籍を決断した理由についてはいろいろな噂がありますが、監督への不信、フロントの考え方について相違があり、その溝は埋められないほどに深くなってしまったようです。

    磐田にいっても今までと変わらない、相手チームからしたら脅威の存在の選手でいてほしいなと思います!
    敵チームながら中村俊輔選手は好きなので、応援したいと思います(=´∀`)人(´∀`=)



    引用元
    横浜F・マリノス





  • 名古屋の田中マルクス闘莉王選手が京都サンガへ!


    田中マルクス闘莉王選手といえば、
    2010年FIFAワールドカップでの活躍を思い出す人も多いと思います。

    2010年から所属した名古屋グランパスを2015年で退団しますが、
    チームが不振のため田中選手に助けを求め、
    2016年9月に復帰しますが時すでに遅し、名古屋グランパスはJ2降格となりました。

    2015年の退団時も契約交渉のもつれがあったり、
    2016年のシーズン後に2度目のクビを言い渡されるなど、
    功労者とは思えない待遇が続き、話題になりました。

    田中選手は敵チームの選手としては「嫌なやつ」ですが、
    こういったいざこざは可哀想だなと思っていたので
    京都サンガに入団する報道に、よかったと心から思いました。

    京都サンガはJ2ですが、J1昇格を目指して頑張ってほしいです!



    引用元
    京都新聞





  • 太田宏介選手、FC東京に復帰します!!


    先日、太田宏介選手が所属先のフィテッセを退団するらしいという記事を書きました。
    そして待ちに待った公式発表。

    2年ぶりにFC東京へ復帰するそうです!!
    おかえりー!!(=´∀`)人(´∀`=)

    太田選手の精度の高いFKは感動ものなので、
    2017シーズンもたくさん見たいです( ´ ▽ ` )ノ



    引用元
    FC東京